(※こちらの記事は一般公開されています※)
皆さま、aloha〜🤙🏻🌺Liko Liko(リコリコ)です🌿
5月も中旬になりましたねぇ〜🫧
新生活にはもう慣れましたか?私は5月病真っ盛りです‥。
そんなときはウクレレの音色に癒されましょう〜🎼
ということで、前回の予告通りオススメのウクレレストラップをご紹介いたします〜!!!!
正しい構え方と共にウクレレライフを彩ってくれる
素敵なアイテムと一緒に楽しさの花を咲かせましょう🌻
前回の記事ではウクレレの構え方をご紹介しております。
うまく構えられないとお悩みの方は、
是非こちらをご覧ください🌿
目次
初めてのウクレレストラップ選び♪
ウクレレストラップは大きくわかると2つあります✨
①ウクレレのサウンドホールに引っかけるタイプ

②エンドピンに引っかけるタイプ

それぞれメリットデメリットはこんな感じです。
サウンドホールに引っかけるタイプ | エンドピンに引っかけるタイプ |
🙆🏻♀️エンドピンのないウクレレにも付けられる 🙅🏻♀️調節の幅が小さく構え方が安定しにくい | 🙆🏻♀️しっかりホールドできて構え方が安定する 🙅🏻♀️エンドピンがない場合はウクレレの加工が必要 |
個人的には後者のエンドピンのタイプがお勧めです🎶
ウクレレから手を離しても高い位置で固定されるので
安定して正しい構え方ができるところが💯です!
お持ちのウクレレにエンドピンがが付いてないよ〜という方もご安心くださいっ!
お近くの楽器屋さんでウクレレを加工してくれます!
取付にはお店によってはお預かりになったり、3,000円ほどかかる場合もありますが、
ウクレレの楽しさへの一歩に繋がる点に加え楽器屋さんの安心感がある点からも
専門家にお願いするのが一番かと思われます✨!
ということで本題のウクレレストラップのご紹介です🌿

Liko Liko(リコリコ)オススメストラップその①
KAMIYA / NO1200
こちらはサウンドホールに引っかけるタイプです☝🏻
カラーバリエーションは赤・水色・ネイビーの3色です。
花柄の刺繍が可愛くて気分が明るくなりますね〜♡
Liko Liko(リコリコ)オススメストラップその②
Perri’s / UKLPCP
こちらはエンドピンに引っかけるタイプです☝🏻
ポリエステル素材で柔らかいところがいいです✨
ハイビスカス柄も8種類と豊富でお気に入りがあるはず!
陽気な柄でハワイアンソングを演奏するのも素敵ですね。
Liko Liko(リコリコ)オススメストラップその③
AQUBE / Hauʻoli Ukulele Strap
こちらはエンドピンに引っかけるタイプです☝🏻
本革でしっかり手に馴染む質感が素晴らしいです。
カラーバリエーションも9色と豊富なところも⭕️
なんと言ってもストラップの名前に込められた
“ハッピーな気分でウクレレを楽しもう”が素敵です♡
本日のまとめ
今回ご紹介したのはほんっっっの一部で、ウクレレストラップはたーーーくさんあります。
お洋服を選ぶ感覚でお好きな柄を選ぶも良しですし、
生地の太さ・硬さなど身体に合うものを選ぶのも⭕️
この記事がウクレレライフを彩る楽しい相棒探しのきっかけになれば嬉しいです🌿
それでは、次回も皆さまにお会いできるのを楽しみに✨
ウクレレを楽しみたいと思います〜🎶
それではまた次回お会いしましょう!
Aloha〜🤙🏻🌺
ホアメンになってウクレレの輪を広げませんか?
ウクレレはもちろんひとりでも楽しめる楽器ですが、
ウクレレ友だちがいるとより一層楽しみ方の幅が広がります!
練習方法や情報を交換しあったり、練習の成果を見せ合いっこしたり、
続けられるきっかけづくりやモチベーションアップをすることが
ウクレレの楽しみの花を咲かせる一歩に繋がります🌺
HOAHOAサークルに参加して、新しいウクレレ仲間と出会ったり、
SNSで全国のウクレレ仲間とつながりませんか?
ご興味をお持ち方は、是非こちらのページをご覧ください♪
▶HOAHOAのトップページはこちらから◀

田中秦之介の「はじめてのウクレレ」シリーズでウクレレを楽しもう♪
ウクレレサークルHOAHOAのゆるキャラ、Liko Liko(リコリコ)です🌿

Liko(リコ)とはハワイ語で若葉や蕾という意味です。
若葉や蕾からどんどん楽しさの花が開いていくように🌺
そんな気持ちを込めてリコリコと名乗っております!
皆さまと一緒にウクレレを楽しんでいきたいので、おやつの時間やお風呂のゆったりタイムなど。
生活の隙間時間のお供に、気軽にご覧頂けるととってもとっても嬉しいです。
ブログへの思いや自己紹介は▶︎こちら◀︎の第一回目のブログをご覧ください🌿
(※こちらの記事は一般公開されています※)
コメント